妊娠初期のストレスがつらい…胎児への影響は?どう対処したらいい? | 【初めてでも安心!】東京にある出生前診断クリニックおすすめランキング!

【出生前診断を東京で受けるならおすすめしたいクリニック9選】口コミでも評判の染色体検査に対応可能なクリニックを厳選紹介

妊娠初期のストレスがつらい…胎児への影響は?どう対処したらいい?

公開日:2022/03/15  最終更新日:2022/03/09


妊娠初期は急激なホルモンバランスの乱れから、もっともストレスがたまりやすい時期といえるでしょう。子どもに会えるのは楽しみだけど、こんなにしんどくなるなんて知らなかった、と絶望する方もいます。この記事では、妊娠初期のストレスやストレスとの向き合い方についてわかりやすくまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。

妊娠初期に感じやすいストレス

妊娠初期のストレスの大きな原因はつわりです。妊娠初期にはほとんどの人がつわりを経験します。つわりの症状は人それぞれですが、匂いに大きな不快感を覚える、吐き気や頭痛、常に眠たいなど、日常生活の中でストレスを抱えることが多いでしょう。つわりの影響で、通勤がしんどくなったり、家事が思いどおりにできなくなったり、今まで当たり前にできていたことが急にできなくなり、自分を責めてしまうことがあるかもしれません。

また、妊娠初期はホルモンバランスが急激に乱れるため、精神的にも不安定になりやすいです。些細なことでイライラしたり、涙もろくなったりします。周りに相談しにくい時期でもあり、不安を一人で抱え込みがちになるでしょう。そんなときはパートナーの支えがとても大切になります。パートナーも妊娠中の体や心の変化について知識が少ないと思いますが、一緒に学べる機会を作って大切な時期をしっかり支えてもらいたいですね。

妊娠初期のストレスによる胎児への影響

妊娠初期にかかわらず、人は緊張したりイライラしたりすると、血管が収縮して血流の循環が悪くなります。胎児は子宮に流れる血液から栄養をもらっているので、母体がストレスを抱えると、胎児に栄養が届きにくくなります。

日常的な些細なストレス程度であればそれほど気にする必要はありませんが、慢性的にストレスを抱えていたり、大きなショックを受けたりすると、胎児への影響も高まるようです。お腹の中で元気な赤ちゃんを育てるためにも、ストレスを減らす対策を打っていきましょう。

妊娠初期のストレスは妊娠中期・後期のストレスとはまったく違う

妊娠中期・後期の大きなストレスは、お腹が邪魔で靴下が履けなかったり急いでいるのに走れなかったりと、体が重たくなり動きにくくなることです。大きなお腹を抱えて動くのはとても大変ですが、電車で席を譲ってもらったり、職場や知人から心配の言葉をかけてもらったり、人の優しさに触れて心が温かくなることもあるでしょう。

しかし、妊娠初期は周囲に報告する前ということもあり、周りからの配慮がない状態でつわりに耐えなければなりません。妊娠初期は中期・後期と比べて周囲の人に心配されにくいので、ストレスを抱え込みやすくなるでしょう。

妊娠初期のストレスを軽減する方法

妊娠中のストレスはためすぎないことが大切です。我慢を重ねると、突然ストレスが爆発してしまうかもしれません。そうならないためにも、日常の中で少しずつストレス解消法を取り入れてください。美味しいものを食べる、読書や映画などの趣味の時間をとるなど、好きなことをして日々のストレスを減らしましょう。

適度な運動もおすすめです。運動をすることで血流がよくなり心に安らぎを与えてくれます。負担になりすぎない程度に習慣化できるといいですね。しかし、妊娠中に限らずストレスをまったくなくすということは不可能です。多少のストレスは仕方ないと諦めて、できる限り穏やかな気持ちでいられるように心がけましょう。

 

さて、今回は妊娠初期のストレスに悩んでいる方へ、ストレスの原因や胎児への影響、ストレス解消法について紹介しました。妊娠初期は、体と心が大きく変化するので戸惑うことも多いでしょう。周りに頼りにくい時期ですが、日常の中でこまめにストレス発散をして、一人で抱え込みすぎないようにしてください。ある程度の情報を知ったうえで、多少のストレスは仕方ないと割り切り、生まれてくる子どものためにも穏やかな気持ちで過ごすようにしましょう。

管理人紹介

パソコンを打つ女性のシルエット
はじめまして。昨年結婚した、現在妊活中の30代主婦です。妊娠したら出生前診断を受けたいと思い、色々と調べています。

当サイトでは、東京にある出生前診断クリニックや、出生前診断に関する情報を紹介中です。独自に調査した情報をもとに作成していますので、比較・検討の材料にぜひご活用ください。

サイト内検索
出生前診断コラム
地域別クリニック一覧